はじめに

だいたいのサイトであるようなHTMLのサンプルです。とてもざっくりとしか決めていません。もっとこういうのも決めませんか?という方は小林までご連絡ください。

決め事自体とても少ないものとなっておりますが、マークアップの基本的な考え方を感じ取っていただければ幸いです。

classの拡張に関して

ここで提示しているclassは、サイト内で共通のスタイルを定義するものです。共通のものを使いながら、この場合だけはborderを指定したい、この場合はmarginを指定したいといったことも多々あるでしょう。そのような場合には、classを複数指定することで共通のスタイルを拡張していくようにしましょう。
その場合class属性の順番は、共通のclass名→以降アルファベット順としてください。

また適宜、その中で最初の要素や最後の要素、奇数番目の要素や偶数番目の要素などが必要な場合は、必要に応じてfirst-childlast-childodd-childeven-childなどのclassを付与してください。同じような機能がyuga.jsにもありますが、HTMLに直に書いた方が実行速度が速くなります。

Dreamweaverスニペットファイル

「share/mbrs/WebDefaultSet/component/orijinal.zip」がありますので利用してください。

更新情報

2010/02/08
リストにパンくずリストを追加しました。
2009/12/10
基本HTMLセットフォームJavaScriptを追加しました。
2009/11/30
基本コンポーネントを整備しはじめました。